ACTIONS
大阪体育大学では、スポーツを通じてSDGs達成に向けた多様な取り組みを推進しています。
社会貢献センターを中心にスポーツ局、スポーツ科学センター、運動部、ゼミ活動、学友会活動などの
多くの部門がさまざまな活動を展開しています。
このページでは、その活動概要や具体的なプロジェクトを紹介します。
体力若返り講座2025 in大阪体育大学&講座卒業生体力測定会を開講します
中学校長が語る大体大生の非認知能力 「チーム学校をけん引」~社会活動に不可欠な資質 クラブ、学外の学びで高め
ミズノ人事担当が語る体大生の非認知能力 「周囲巻き込むエンジン」~社会活動に不可欠な資質 クラブ、学外の学びで高め
ICT活用した運動部活動指導の報告会を開催
古いバレー?テニスボールを熊取町の小中学校に寄贈~用具をリユース スポーツSDGsに貢献
運動部活動指導認定プログラム4期生25名に修了証 岐路に立つ部活動 本学が運動部活動?スポーツ指導人材を養成
日大との体操競技会「2025 OUHS GYMNASTICS INVITATIONAL」を開催
本学学生延べ約150人が中学などで部活動指導 育成講座「グッドコーチ養成セミナー」修了証を7名に授与
キャリア支援イベント「キャリアフェスタ」を開催 全2年生が内定4年生の体験談受講
バスケットボール部が豊岡市で小学生ら対象バスケ教室 「いっぱいミスして学びましょう」
ひとり親家庭の子ども招きウィンターキャンプ 学生が寝食ともに 「体験格差」解消めざす
大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第21回「健康寿命の延伸と健康づくりに期待される健康科学」
MENU