免許?資格

LICENCE & QUALIFICATION

免許?資格イメージ

スポーツ科学部

取得可能な教員免許状

中学校教諭一種免許状
(保健体育)
全コースで取得可能
所定単位修得で取得できます。

内定者インタビュー 体育学部 児嶋 勇太さん

高等学校教諭一種免許状
(保健体育)
全コースで取得可能
所定単位修得で取得できます。

内定者インタビュー 体育学部 西野 華花さん

国家資格

第一種衛生管理者免許
健康科学コースで取得可能
所定単位修得で取得できます。

認定資格

レクリエーション?インストラクター
全コースで取得可能
(公財)日本レクリエーション協会認定資格。
所定単位修得で取得できます。
スポーツ?レクリエーション指導者
全コースで取得可能
(公財)日本レクリエーション協会認定資格。
所定単位修得で取得できます。
レクリエーション?コーディネーター
全コースで取得可能
(公財)日本レクリエーション協会認定資格。
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
キャンプインストラクター
全コースで取得可能
(公社)日本キャンプ協会認定資格
所定単位修得で取得できます。
キャンプディレクター2級
全コースで取得可能
(公社)日本キャンプ協会認定資格
所定単位修得で取得できます。
テニスコーチ1,2
全コースで取得可能
(公財)日本スポーツ協会認定資格
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
水泳コーチ1
全コースで取得可能
(公財)日本スポーツ協会認定資格
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
講道館柔道初段
全コースで取得可能
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
剣道初段
全コースで取得可能
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
初級?中級パラスポーツ指導員
全コースで取得可能
(公財)日本パラスポーツ協会公認。いずれも、障がい者のスポーツ振興と競技向上にあたる指導者のための資格。中級資格取得は10日以上、80時間以上の活動実績が必要。
所定単位修得で取得できます。
JATIトレーニング指導者(基礎資格)
全コースで取得可能
特定非営利活動法人日本トレーニング指導者協会(JATI)認定資格。一般人からトップアスリートまでを対象にトレーニング指導ができる資格。
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
JPSUスポーツトレーナー
全コースで取得可能
(一社)全国体育スポーツ系大学競技会認定資格。スポーツ外傷?障害の予防や救急処置、コンディション調整、トレーニング指導などの身体づくりの専門的知識?技術を修得することにより与えられる資格。
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
競泳コーチ3
全コースで取得可能
(公財)日本スポーツ協会認定資格。学友会水上競技部所属が必要。
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
健康運動指導士
健康科学コースで受験資格が取得可能
(公財)健康?体力づくり事業財団認定資格。
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
公認アシスタントマネジャー
スポーツマネジメントコースで取得可能
(公財)日本スポーツ協会認定資格
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
公認スポーツプログラマー
アスレティックトレーニングコース/健康科学コースで取得可能
(公財)日本スポーツ協会認定資格
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
公認アスレティックトレーナー
アスレティックトレーニングコースで取得可能
(公財)日本スポーツ協会認定資格。卒業所要単位及び必要な単位を修得し、有資格者の管理のもと、180時間以上の現場実習を行うことで日本スポーツ協会の講習会が免除される検定試験の受験資格が得られます。
JFA公認C級コーチ
スポーツ教育コースで取得可能(履修者数制限あり)
(公財)日本サッカー協会認定資格。公認C級コーチを取得すれば、公認サッカー指導員[(公財)日本スポーツ協会認定資格]も取得。学友会サッカー部所属及び保健体育教員免許状の単位修得など、その他要件があります。
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。

「神戸親和大学との大学間協定に基づく小学校教諭一種免許状取得プログラム」

神戸親和大学との間で小学校教諭一種免許状取得の協定を締結しています。神戸親和大学の通信教育とスクーリング(短期集中授業)を3年間もしくは2年間受け、所定の単位を修得することで、小学校教諭一種免許状が取得できます。
※学内選考のうえ、推薦された者のみ受講でき、別途費用(60万円程度)が必要になります。
※中学校?高等学校教諭一種免許状(保健体育)取得を前提としたものであり、小学校教諭一種免許状のみの取得はできません。

教育学部

取得可能な教員免許状

小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状
(保健体育)
全コースで取得可能
所定単位修得で取得できます。
高等学校教諭一種免許状
(保健体育)
全コースで取得可能
所定単位修得で取得できます。
特別支援学校教諭一種免許状
[知的障がい者の教育に関する領域?肢体不自由者の教育に関する教育の領域?病弱者(身体虚弱者を含む)の教育に関する領域]
全コースで取得可能
幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(保健体育)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)のいずれかをの取得要件を満たしたうえで、さらに必要単位を修得すれば、取得できます。

内定者インタビュー 教育学部 上野 喜生さん

幼稚園教諭一種免許状
全コースで取得可能
所定単位修得で取得できます。


国家資格

保育士資格
定員50名。定員を超過した場合は幼児教育コース選択者を優先し、さらに超過した場合はGPAの順位により選定します。


認定資格

レクリエーション?インストラクター
全コースで取得可能
(公財)日本レクリエーション協会認定資格
所定単位修得で取得できます。
スポーツ?レクリエーション指導者
全コースで取得可能
(公財)日本レクリエーション協会認定資格。
所定単位修得で取得できます。
初級?中級パラスポーツ指導員
全コースで取得可能
障がい者のスポーツ振興と競技力向上にあたる指導者のための資格。本学では初級?中級パラスポーツ指導員の取得が可能。初級は所定科目の単位を修得し、卒業時に申請を行えば取得できます。中級は所定単位を履修した上で、さらに卒業までに計80時間(10日)以上の活動実績が必要です。
講道館柔道初段
全コースで取得可能
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
剣道初段
全コースで取得可能
所定単位修得のうえ、受験資格が与えられ試験合格で取得できます。
[新設]公認野球指導者
全コースで取得可能
(一財)全日本野球協会公認。初のアマチュア野球界共通の指導者資格(硬式/軟式の区別なし)。「公認野球指導者基礎Ⅰ U-12」と、「公認野球指導者基礎Ⅰ U-15」が開設されています。
所定単位修得で取得できます。

大学院

取得可能な教員免許状

中学校教諭専修免許状
(保健体育)
博士前期課程で取得可能。所定科目の単位を修得し、申請をすれば修了と同時に取得できます。但し、中学校教諭一種免許状(保健体育)取得者のみが対象となります。
高等学校教諭専修免許状
(保健体育)
博士前期課程で取得可能。所定科目の単位を修得し、申請をすれば修了と同時に取得できます。但し、高等学校教諭一種免許状(保健体育)取得者のみが対象となります。

教員免許状更新について

2022(令和4)年度 教員免許状更新講習について(重要なお知らせ)

本学では2022(令和4)年度以降の教員免許状更新講習は実施いたしません。

文部科学省から公表されているとおり、令和4年5月の改正教育職員免許法の成立により、令和4年7月1日から教員免許更新制は解消されることになりました。
詳細は文部科学省HPよりご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/008/1334910_00011.htm

問い合わせ先

宛先
大阪体育大学 教職支援センター 教員免許更新講習担当
住所
〒590-0496 大阪府泉南郡熊取町朝代台1-1
電話番号
072-479-5059
FAX
072-453-8571

キャリアCAREER

▲